March 11, 2024

申請:Volunteer って無償で働くこと?

Ataway Kronosチームです。 今回、UKGワークフォースダイメンションズ(WFD)の新機能として追加された、Volunteer to Work・Volunteer to Leave をご紹介させていただきます。 Volunteer の単語からは「無償で働く」などをイメージされる方が多いかもしれませんが、ワークフォースダイメンションズ(WFD)では「申請」機能の1つとなります。 おもしろいですよね? 日本語に直訳すると???と考えてしまう Volunteer ですが実は「残業申請」、「休日出勤」、「振替休日申請」、「代休申請」に利用できる優れた機能となっております。 UKG 製品の機能名を英語から日本語に直訳すると「日本ではこの機能は使えないのかな?」と思われてしまう方も多いと思うのですが、実は管理者や従業員の目線で開発されている機能が充実しています。そんなこともあり、今回、私たちAtaway Kronosチームで Volunteer について紹介させていただきます。 規定があるがまだ機能を利用していない、勤怠システムで利用してるが自動化されていない、あるいは勤怠システム導入検討中のお客様には是非読んでいただきたい内容となっております。 日本の利用ケースを含めて今回ご紹介しておりますので必見です! WFD – Volunteer to Work […]
March 11, 2024

UKG Dimensions 導入メリット

こんにちは!Ataway Kronos チーム のTAKAです。 今回は、UKG 社の勤怠管理システム「UKG Dimensions の導入メリット」について紹介させていただきます。 「UKG Dimensions ってどんなシステム?」と思われた方はぜひ最後までお読みください。 Ultimate Kronos Group (UKG) マサチューセッツ州ローウェルとフロリダ州ウェストンに2つの本社を持つアメリカの多国籍テクノロジー企業で、ワークフォースマネジメント(勤怠管理)とヒューマンリソースマネジメント(人材管理)のサービスを提供しています。運輸・通信業、製造業、卸売業、小売業、飲食業、サービス業、金融・保険業など業種を問わず、あらゆる業種に携わる企業様に利用されているシステムを開発、販売しています。 同社は、2020年4月に Ultimate Software と Kronos Incorporated の合併により設立された会社です。 UKG Dimensions ってなに? […]
March 11, 2024

Long Story【第1章】WFC(ワークフォースセントラル)の歴史

こんにちは!Ataway Kronos チーム の Noah です。 WFC(ワークフォースセントラル)と WFD(ワークフォースダイメンションズ)の歴史です。 Long Story となるので、2章に分けて紹介していきます。 ブログで「C」と「F」って間違えてるのでは??と思われた方や、現在利用中のお客様もご存じない歴史もあるかもしれません! 是非お読みください! 第1章 : WFC(ワークフォースセントラル) の歴史 第2章 : WFD(ワークフォースダイメンションズ)の登場 以下、「WFC」、「WFD」と記載 第1章 : WFC(ワークフォースセントラル) の歴史 WFC 誕生 Kronos 社は1979年に打刻端末(タイムレコーダー)、1985年に最初の […]
March 11, 2024

WFD のモバイルについて調べてみた

こんにちは!Ataway Kronos チーム の K です。 至る所で、スマートフォンを利用している人を見ないことがないなぁと思い、WFD(ワークフォースダイメンションズ)* のモバイルにはどのような機能があるのかと合わせて日本国内のスマートフォンの利用率も調べてみましたので紹介させていただきます。 * 以下WFD 早速質問です! 日本のスマートフォンの比率はどのくらいでしょうか? スマートフォン比率 94% 94% ということはほぼ全ての人が1台は所有している計算になりますよね? もう1つ、 2010年日本のスマートフォンの比率はどのくらいでしょうか? スマートフォン比率 4% 10年間で急成長してることが数字からもわかるかと思います。 「モバイル社会研究所」より フィーチャーフォン*1 の回線方式の 3G 回線のサービス終了の発表や、COVID-19 […]
March 11, 2024

Long Story【第2章】WFD(ワークフォースダイメンションズ)の登場

こんにちは!Ataway Kronos チーム の Noah です。 今回は、最終章、今回は「WFD の登場」となります。 なぜ開発されたのかも書いてあるので是非お読みください! 第1章 : WFC(ワークフォースセントラル) の歴史 第2章 : WFD(ワークフォースダイメンションズ)の登場 * 以下、「WFC」、「WFD」と記載 第2章 : WFD (ワークフォースダイメンションズ)の登場 WFD はなぜ開発されたのか – 開発計画 – Kronos 社が世界で一番人気の勤怠管理製品を開発し、販売してきましたが、世界シェア […]
March 11, 2024

UKG 社 Clock Introduction

こんにちは!Ataway Kronos チーム の K です。 今回は UKG 社の Clock 認証方法紹介させていただきます⏲ Clock ❓ と思われる方が多いかと思いますが、UKG 社で Clock とは、「タイムレコーダー」のことです。 タイムレコーダーの製造に50年以上携わっている Kronos 社だからこそユーザビリティを重視した Clock (タイムレコーダー)となっております。また、認証方法も新たに昨年追加されております。 興味のある方は是非お読みください。 UKG 社についてもう少し詳しく知りたい方は下記 Blog […]
March 11, 2024

労働時間 と 休日

こんにちは!Ataway Kronos チーム の K です。 今回は労働基準法より労働時間と休日についてまとめております。既にご存知の方も多いかと思いますが、再確認という視点で読んでいただければと思います。 法定の労働時間、休憩、休日 1日及び1週間の法定労働時間を超えて労働させることができる(労働時間の限度は1日10時間、1週52時間まで)制度。実労働時間ベース管理. 変形労働時間制 変形労働時間制は、労使協定または就業規則等において定めることにより、一定期間を平均し、1週間当たりの労働時間が法定の労働時間を超えない範囲内において、特定の日又は週に法定労働時間を超えて労働させることができます。「変形労働時間制」には、(1)1ヶ月単位、(2)1年単位、(3)1週間単位のものがあります。 第32条の3 フレックスタイム制 一定の清算期間の総労働時間を定めておき、清算期間において一週間の平均が40時間を超えない範囲で、労働者が各日の始業、終業の時刻を自らの意思で決めて働く制度。 フレキシブルタイム: 労働者がその時間帯であればいつ出社、退社してもよい時間帯。 コアタイム: すべての労働者が勤務していなければならない時間帯。 労働時間・休日 | 厚生労働省 「勤怠管理システムをご検討中」、あるいは「UKG 社製品の事を知りたい」と思われた方は是非、弊社宛にお問い合わせください。 お問合せ日本アタウェイ株式会社電話:03-6206-1444(会社代表)
March 11, 2024

時間外労働 – 36協定(時間外労働協定)

こんにちは!Ataway Kronos チーム の K です。 今回は時間外労働で重要な「36協定」についてほぼ転記😅 となりますが、まとめまております。既にご存知の方も多いかと思いますが、再確認という視点で読んでいただければと思います。 36協定(時間外労働協定)とは 労働基準法が改正され時間外労働のルールが大きく変わりました。 労働基準法では、1日及び1週間の労働時間並びに休日日数を定めていますが、これを超えて、時間外労働又は休日労働させる場合には、あらかじめ「36 協定」を締結し、労働基準監督署に届け出なければなりません。 2019(平成31)年4月より、36協定で定める時間外労働に、罰則付きの上限が設けられました。 厚生労働省では、時間外労働及び休日労働を適正なものとすることを目的として、36協定で定める時間外労働及び休日労働について留意していただくべき事項に関して、新たに指針を策定しました。 36協定を確認 「36協定の締結に当たって留意事項」もあるのでこちらは厚生労働省 – 36協定で定める時間外労働及び休日労働について留意すべき事項に関する方針をご確認ください。 また、36協定作成時には厚生労働省のホームページに「作成支援ツール」があり、入力欄に必要な項目を入力し印刷すると労働基準監督署に提出する36協定書を作成することもできるそうです。協定した内容が法律の要件を満たしてるか否かも確認することができるようなのでこちらもご利用いただくことをお勧めします。それ以外に電子申請「e-Gov(イーガブ)」による36協定届や就業規則の届出が可能となっております。 厚生労働省 | 確かめよう労働条件:労働条件に関する総合情報サイト | 36(サブロク)協定とは より 参考リンク […]
March 11, 2024

労働基準法改定 – 2023年4月

こんにちは!Ataway Kronos チーム の K です。 今回は、「労働基準法」について紹介させていただきます! 2023年4月より施行され罰則付きの労働時間の上限規制や、年次有給休暇の確実な取得が義務化されますので、事前にシステムへの対応など実施するための参考としていただければと思います。 労働基準法とは 昭和22年制定。労働条件に関する最低基準を定めています。 賃金の支払の原則・・・直接払、通貨払、金額払、毎月払、一定期日払 労働時間の原則・・・1週40時間、1日8時間 時間外・休日労働・・・労使協定の締結 割増賃金・・・時間外25%以上(月の時間外の合計が60時間を超えた場合は50%以上)、深夜25%以上、休日35%以上 解雇予告・・・労働者を解雇しようとするときは30日以上前の予告または30日分以上の平均賃金の支払 有期労働契約・・・原則3年、専門的労働者は5年 この他、年次有給休暇、就業規則などについて規定しています。 労働基準法は、労働条件の最低基準を定め、労働者を保護する法律です。正社員、契約社員、アルバイト、パートタイマーなど名称に関係なく、すべての労働者が原則対象となります。近年、多様な働き方を実現するための働き方改革のもと、改正労働基準法が2019年4月より順次施行されています。罰則付きの労働時間の上限規制や、年次有給休暇の確実な取得が義務化されました。 労働基準法の労働条件は最低なものであるため、この基準を理由に労働条件を低下させることはできません。 社会保険労務士法人松本 | 労働基準法ってどんな法律? 割増賃金率の引き上げの要点と対策(2023年4月施行予定) 2019年4月より働き方改革関連法(改正労働基準法)が順次施行されています。時間外労働の上限規制や、年5日の年次有給休暇の確実な取得など長時間労働を削減する施策や、より柔軟な働き方を実現するための法改正が行われています。2023年4月1日から割増賃金率の引き上げは一連の労働基準法の改正が施行されます。 法定割増賃金率について 法定労働時間を超える時間外労働や、休日・深夜労働に対しては、それぞれ労働基準法に定められている割増賃金率に基づき算出した割増賃金を支払う必要があります。 […]
March 11, 2024

UKG Dimensionsの機能『IP Address Restriction』のご紹介

こんにちは!Ataway KronosチームのCHINATSUです。 今回はUKG Dimensionsの『IP Address Restriction』というIPアドレス制御の機能について紹介します。 UKG Dimensionsは主にクラウドサービスで提供しています。インターネットにさえ繋げれば「いつでも、どこからでも」使えるクラウドサービスの特徴は、現在の働き方に欠かせないものになりました。その「いつでも、どこからでも」は特徴である反面、機密性が高い情報を扱う場合はIDとパスワードでの個人認証だけでは、パスワードが漏れた場合に不正アクセスの危険が高まります。 UKG Dimensionsには、あらかじめ登録されたIPアドレスのみアクセスを許可する機能があります。未知のネットワークからのアクセスをブロックし、従業員がセキュリティポリシーに準拠した既知のネットワーク内にいることを確認することで、お客様のセキュリティを向上させます。 登録していないIPアドレスからログインしようとするとどうなる? 例えば下の絵のように、スタッフが家からインターネットを利用してパソコンやスマートフォンでUKG Dimensionsに接続しようとしてもログインできません。 IPアドレスを制御して、社外から接続させるには? 例えば、社外ではVPNを使用して、社内ネットワークに接続している企業様は接続元のIPアドレスは把握されていると思います。UKG Dimensionsの設定でIPアドレスを登録することにより、社外でもログインが可能になります。なお、IPアドレスは下の画像【登録画面】のようにレンジでの登録も可能です。また、説明欄を活用して、わかりやすく管理できます。 ※この機能を有効にする場合は、社内のすべてのIPアドレスの登録も必要になります。 【登録画面】 【監査レポート】 システムへ接続を試みたIPアドレスの一覧はレポートで確認可能です。登録がないIPアドレスからの接続は「FAILED」と表示されます。 レポート名:Security Audit Report 他の機能とも関連づけて、こんなこともできます! 詳しくは、次のブログ「Work From Home」でお話しますね。 […]
March 11, 2024

Work from Home 在宅勤務

こんにちは!Ataway KronosチームのCHINATSUです。今回はWork from Homeについてお話します。 オフィスに出社して働くのが当たり前だった3年前、コロナの流行で働き方が一変しました。もちろん弊社でも在宅勤務が許可され、今も在宅勤務が主流になってます。 この記事を書くにあたり、「Work from Home(=在宅勤務)」の定義などを改めて調べていると、私は「在宅勤務」と「テレワーク」が同じだと思ってましたが、「在宅勤務」は「テレワーク」の就労形態の一種なんですね😅。ご存じの方がほとんどだと思いますが、こちらで説明しますと 厚生労働省のガイドライン「テレワークモデル就業規則~作成の手引き~」より(リンク)  テレワークとは「テレ(Tele)離れたところで」と「ワーク(Work)働く」をあわせた造語で、インターネットなどのICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる働き方です。 テレワーク勤務の定義規定例として どの勤務スタイルでも、インターネット経由で情報をやり取りするため、社内情報の漏洩リスクは企業にとっては最大の懸念事項だと思います。また、上司が部下の勤務を直接管理できないため、勤怠管理方法も課題の一つに挙げられます。 我々が取り扱っているUKG Dimensionsは、クラウドで動作するマルチデバイス対応の勤怠管理システムです。インターネットにつなげれば、いつでも、どこでもログインできるので、ログイン時の二段階認証はもちろん、IPアドレス/デバイスの制御可能もあり、セキュリティ対策に考慮したシステム設計になってます。また、社外での操作を制限して、時間外労働の制御をすることにより社員のワークライフバランスを保つこともできます。IPアドレス制御(=IP Address Restriction)については、詳しく前のブログで説明しましたので、よろしければご一読ください。 お客さまにUKG Dimensionsの要件定義の際、次のような社外でのアクセス制限のご要望が挙がります。 従業員の居場所の判別はGPSとIP Address Restrictionがあり、操作権限と組み合わせて、次のような制限をかけることも可能です。 IP Address Restrictionと操作権限の組み合わせ例 社外からの接続時にはシフト閲覧のみの許可とします。操作権限は社内用(権限A)、社外用(権限B)を作成し、従業員にそれら両方を登録します。 【スマートフォンの表示】 […]
March 11, 2024

UKG Dimensions の機能『Data Import Tool』のご紹介

こんにちは!Ataway KronosチームのCHINATSUです。 インポート/エクスポートできる様々な標準テンプレートが用意されており、ユーザーにわかりやすい機能になっています。日付や時間などのデータ形式や、登録必須項目もヘルプ機能でわかりやすく説明しています。またCSVのインポートファイルを介さず、直接画面上でインポートデータの登録/修正もできます。 従業員データのインポートを例にとって、操作方法を説明したいと思います。 【操作方法】 1.登録が必要なデータのテンプレート(CSVファイル)をエクスポートします。 ①「データのインポート/エクスポート」、②「インポート」、③「テンプレートの選択」の順で進むとテンプレートのリストが表示されます。リストから今回使用する④「社員-個人の読み込み」を選択します。 ⑤「テンプレートのダウンロード」をクリックすると、CSVファイルがパソコンに保存されます。 2.ダウロードしたテンプレートにインポートするデータを登録して、CSVファイルで保存します。 3.作成したCSVファイルをインポートします。 ①「データのインポート/エクスポート」、②「インポート」、③「テンプレートの選択」の順で進むとテンプレートの一覧が下に表示されます。④で選んだエクスポートと同じ「社員-個人の読み込み」を選び、⑤「テンプレートの表示」をクリックします。 次の画面で⑥「ファイルを開く」、⑦「ファイルの選択」をクリックします。作成したCSVファイルを選択して、⑧「アップロード」をクリックします。画面に表示されたデータを確認したあと、最後に⑨「データの保存」を押します。 インポートの結果は一覧で表示されます。データに何も問題がなかった場合はシステムにインポートされますが、エラーがあった場合はインポートされていません。「エラーの表示」でインポートできなかったデータとその理由を確認し、データを修正して再度インポートします。 【エラーの確認と修正方法】 1.結果の画面より、①「View Details」、②「エラーの表示」をクリックします。 2.①「エラー」にカーソルをあてると、エラーの原因②が表示されます。この例ではユニーク(一意)の登録である「個人番号」がほかの従業員と重複していたためインポートできませんでした。この画面で「個人番号」をクリックして画面で修正しました。最後に③「データの保存」を押して、インポート完了です。 こちらではファイルを作成してインポートする方法を紹介しましたが、インポートするデータが少ない時はファイルを作成せずにテンプレートの画面で直接登録することも可能です。一度に複数のデータを登録できたり、エラーが出た時に画面で直接修正や登録ができるのは便利ですね。 なお、従業員データのインポートを例に挙げて説明しましたが、他にもインポート/エクスポートができるテンプレートはたくさんあります。 テンプレート例 また、一度にインポートできるデータの上限は 一度に登録できるファイルが多いので、インポートが完了するのを待っている間にほかの業務ができて、時間の短縮にもなりますね。 今回はデータのインポート方法をご紹介しました。UKG Dimensionsには、ほかにも便利な機能はあり、Atawayのコンサルタントが日本で導入した経験や知識をフル活用して、皆さまのご要望を実現させていただきます! 「勤怠管理システムをご検討中」、あるいは「UKG 社製品の事を知りたい」と思われた方は是非、弊社宛にお問い合わせください。 […]